実績
研究発表等2018.9.22-23
日本地理学会秋季学術大会ポスター発表
「日本の大学における地理教育の現状についての予察的研究」(共)
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007539736
2019.9.21-22
日本地理学会秋季学術大会ポスター発表
「市街地における伝統的建造物群保存地区の立地特徴の分析」
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007711018
「駒澤大学マップアーカイブズの現状と新規受け入れ資料の概要について」(共)
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007710932
2020.3.27-28
日本地理学会春季学術大会ポスター発表
「駒澤大学地理学科所蔵外邦図のインデックスマップ作成」(共・筆頭)
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007822033
「外邦図を用いたジオリファレンス 」(共)
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007822034
「大学サークル「駒澤大学地理学研究会」の活動と課題」(共)
CINII→https://ci.nii.ac.jp/naid/130007822150
2025.3.19-20
日本地理学会春季学術大会口頭発表
「道路元標の形態差から推測できる設置主体の地域差」
イベント主催
2018.9.23
2018年度日本地理学会秋季学術大会(和歌山大学)
「学生から見た地理学」(共同)
報告記事→『「学生から見た地理学」開催』 月刊地理2018年11月号
2018.9.23
(和歌山)
「学生地理屋交流会」
2019.3.18
(内外地図イベントスペース)
「学生地理屋研究発表会」
イベントスペースHP
2019.3.22
(向ケ丘遊園)
「第二回学生地理屋交流会」
書籍等
駒澤大学地理学科所蔵外邦図目録第二版 駒澤マップアーカイブズ編
製作協力
散歩なう 201910~ 連載
基準点散歩
M.小林名義で寄稿
雑誌の公式ページ(Facebook)
下国雑誌第二号
淡路島の里程元標調査報告
その他
駒澤マップアーカイブス(外邦図研究会)
2016年度書記
2017年度副代表
学士論文論題
「伝統的建造物群保存地区の立地特性」